チャットレディの始め方
チャットレディは稼げるって言うけど、具体的にどうやってお金になるのかわからない…、チャットレディの登録から働くまでがどうやってやったらいいのかわからない…。
チャットレディの仕事はアダルトな印象があるためか、あまり大々的に広まっていなく、どうやって登録して、どうやって稼いでいくのかいまいちよくわからないという人もいると思います。
今からチャットレディに登録する初心者の女性のために、ここではチャットレディのいいサイトの選び方から、登録方法、報酬率、稼ぐためのテクニック、などなどいろいろな切り口から解説しているので、ぜひ参考に読んでいってください♪
毎月100万円以上を安定的に稼ぎ出してしまうチャットレディの違いや、チャットレディの禁忌やルールなども解説しています。
チャットレディとして稼働するときに必要な道具
最初に、チャットレディとして稼働するために必要なものを紹介します!
チャットレディに必ず必要といわれているものは、次の3点です。スマホ、ヘッドセットまたはマイク、ウェブカメラです。スマホチャットレディの人はスマホ1台でもかまいません。
チャットルームに通勤する働き方の場合は、チャットルームにチャットレディとして働くために必要な用品はすべて用意されていますが、自分一人で家でやる在宅チャットレディの場合は、自分で用意しなければならないというデメリットがあります。
ですが、ウェブカメラについてはレンタルしているチャットサイトなどもあるので、最初はレンタルしてみてもいいと思います。パソコンもレンタルしている店舗が少ないですがあります。
通勤チャットレディとしてチャットルームに行くときは、ウィッグや衣装なども選り取り見取りそろっているので、ほんとに手ぶらで何も持って行く必要がありませんので楽ちんです。
チャットレディを始めるに当たって必要な知識
そもそもチャットレディの仕事はなんだと思ったことはありませんか?すごくシンプルに言うと、スマホやパソコンでただ男性と会話するだけですw。
チャットレディはチャットやメールで獲得したポイントの何十%かを現金に換えて報酬として振り込んでもらえます。
数年前のまだスマホが普及していない頃は、女性がヘッドセットをつけて、ウェブカメラに向かって会話をしたりアダルトパフォーマンスをしたりすることが当たり前でした。
最近はスマホが普及したりハイスペックになったこともあり、スマホ一台で荒稼ぎしている女性もいます♪
チャットレディとして稼働するためには、二つの方法があります。一つ目はライブチャットに直接登録する方法です。二つ目が仲介業者を経由する方法です。
ライブチャットに直接契約して働く方法と、仲介業者を経由する方法にはどちらにもいい点と悪い点があります。
代理店契約の最大のメリットは、直接契約でチャットレディを募集していないサイトにも登録出来るという点ではないでしょうか。
代理店契約の場合は、そこのスタッフから稼ぎ方のテクニックを教えてもらえたり、わからないことがあったらサポートしてもらえたりするので、初心者の内は代理店で契約した方がいいかもしれません。
歩合ですべての報酬が決定する
チャットレディの仕事は完全に歩合制となっています。固定給はなく、自分でやった分がすべて自分の利益になります。
チャットレディの報酬体系で言うと、男性ユーザーがお金を落としてくれる限り、無限に稼げる計算ですが、逆にどれだけ待機時間を延ばしても、チャットしてもらえなかったら、その日の日給が0円ということもありえるということです。
男性会員とチャットやメールをしたときの報酬割合は、各チャットサイトや通勤か在宅かによって変わってきます。
ちなみに、日払いに対応しているライブチャットサイトもあるので、どうしても日払いで報酬を受け取りたいというひとは、おすすめです。
報酬の比率もアダルトとノンアダルトで違ってくるので、アダルトに抵抗がない人は、アダルトがおすすめです。
さらに、アダルトカテゴリーというのは、男性ユーザーの登録者数が圧倒的に多いので、チャットしてくれやすい傾向があって、そういった面でも稼ぎやすいですね。
アダルトチャットレディはとにかく稼ぎやすさが売りなので、月収を伸ばしたいという人はアダルトチャットレディを迷わずおすすめします!
また、勤務体系の通勤か在宅かですが、在宅チャットレディの方が報酬単価が高くなっています。
なぜ在宅の方が報酬率が高いのかといえば、チャットルームの人件費や設備費などがかかっていないからです。
また、報酬率によっていいサイトかどうかを見極める方法があります。それは、チャットレディの比率が4割以上あるかどうかです。できれば4割以上の報酬比率があるサイトに登録しましょう。
チャトレの通勤体系とは
チャットレディは在宅で家の中でも、チャットルームへの出勤という通勤という形でもどちらでも働くことができます。
在宅チャットレディというのは自宅で好きなように好きなタイミングで働くことができるんので、代理店契約でも直接契約でも働くことができます。通勤チャットレディは代理店のチャットルームに通勤なので、代理店契約をしたときだけしかできません。
後ほど解説しますが、在宅チャットレディの方が、維持費などがかからないので、通勤チャットレディよりも報酬率が高くなっています。
家族の目が気になってチャットレディができない人や、どこかに出かけたついでや仕事帰りにサクッとチャットルームで副業をしたいという人には、報酬率がたとえ在宅より低かったとしてもその利便性にはかないませんよね。
ライブチャットのチャットの種類は2パターンあります。一つ目は2ショットチャットです。2ショットチャットはその名の通り一対一で行うチャットです。もう一つはパーティチャットと呼ばれるものです。女性一人に対して、たくさんの男性がチャットをする形式です。
さらにツーショットチャットの中で男性ユーザーも自分自身の姿をカメラに写すことを双方向チャットといいます。
双方向チャットというのは、ツーショットチャットの中でもとくに高いポイント消費量になっているので、よっぽどお気に入りの女性にしか使う人はいません。
他には、パーティーチャットというのは男性側の参加者が無制限になっているので、会話にはいらずにずっとのぞいているだけという男性客もいます。
チャットレディは確定申告が必要?
チャットレディはれっきとしたビジネスで、お金のやりとりが発生するので、確定申告が必要な場合もあります。
そもそも確定申告というのは一定の収入額がある人が、このくらい稼ぎましたという報告を市町村にして、それに応じた税金を払うためのものです。
サラリーマンやアルバイトやパートの人は、年末調整という形で会社がやってくれますが、チャットレディの場合は自営業に当たるので、自分で計算して手続きして税金を納めなければなりません。
次の報酬以上の収入があったときは、確定申告が必要になります。どこにもつとめていない人が年間38万円以上、どこかにつとめていて副業として20万円以上あった場合。
本業でチャットレディをやっている人は、年間に稼いだ金額が38万円以内であれば、控除額の範囲なので、課税額が0円になります。
会社員の場合は給与所得控除が20万円となっているので、20万円以内であれば非課税になります。
ですが、控除額からさらに引くことができるのです。それはチャットレディをやるためにかかった費用です。たとえばスマホの通信量やネット通信費などですね。
チャトレをやる上でかかった衣装代やウィッグ代などは事細かに記録しておいて、すべて経費として計上しましょう!
親の扶養などに入っているときは、扶養の範囲を超えないようにしましょう。少しでも扶養を超えてしまうと、受けられる控除などが受けられなくなるので、注意しましょう。
チャットレディは雇用されているわけじゃない
チャットレディという仕事は、ライブチャット側にも、代理店側にもどこにも雇用関係にあるわけではありません。
ライブチャットから業務委託されている形なので、個人事業主という形です。
チャットサイト側から振り込まれるお金は、給料という名前ではなく、報酬という名前になっているのは、業務委託という形をとっているからです。
上記のような業務委託という形になっているので、源泉徴収はありませんが、たまにチャットサイトのレビューなどを見ていると、このサイトからは源泉が引かれていたというようなことを聞きます。
ライブチャットサイトや代理店との契約時にそういった規約があればわかりますが、源泉徴収が引かれるというのは基本的におかしなことです。
上記のような理由から、報酬明細から源泉徴収とか書かれていて、ある一定の金額が引かれていたら、チャットサイトや代理店に確認した方がいいでしょう。
登録するときに気をつけることとは
美醜は関係ない
チャトレの仕事というのは、風俗やキャバクラなどの対面でやる水商売とは違って、見た目で採用されないなんてことはありません。
ほとんどの女性がチャットレディとして登録可能で、次の日から働けます。
未成年は働けない
チャトレというのはれっきとした商売で、風営法という法律に抵触するので、未成年の女性は仕事することができません。
チャトレの仕事はれっきとしたビジネスなので、登録時には必ず年齢を確認出来る身分証明書が必要になってきます。
免許証や保険証などを、よくわからないチャットサイトに送るのはセキュリティー面からしていやだという女性もいると思いますが、怪しい中小のサイトならまだしも、10年以上の運営歴を誇る超優良サイトなら、安心して登録していいと思います。
大手の超優良なサイトは、昨今の個人情報保護の観点が強くなっている風潮で、セキュリティーが何重にも厳重になっているので、個人情報がもれるなんてことはほぼないでしょう。
ライブチャットサイトの運営会社から個人情報がハッキングされてしまったりなんてことになったら、その会社の存亡の危機に陥ってしまうので、セキュリティーはとにかく厳重に管理されているのです。
チャットレディの登録方法と契約方法
問い合わせから仕事するまでの流れ
1,チャットサイトやチャットレディ代理店に登録問い合わせする
2,オンラインで面接か代理店で面接
3,身分証明書を提出
4,年齢確認が終わったら登録完了
5,プロフィールを設定する
チャトレの登録は在宅で可能!
1,ライブチャットサイトに問い合わせる
2,免許証や保険証などをサイト側にアップする
3,年齢確認ができたらチャットレディに登録
4,チャットサイトによってテストあり
5,プロフィールなどを入力して稼働
通勤チャットレディをやりたい場合
通勤チャットレディをやる場合は、チャットレディの代理店から登録する方法しかありません。
通勤チャットレディに登録するときは、どうしてもチャットサイト本体よりも、代理店経由で登録する必要があります。
1,プロフィールの細かい欄を完了する
2,細かい設定が終わったら登録完了
3,IDやパスが発酵される
4,チャットサイトにログインする
5,細かくプロフィール欄を決める
6,トップ画像を選ぶ
在宅チャットレディとして働くときは、以上の流れを自分でこなしていかなければなりません。報酬率がいいぶん自分でやる手間が必要になります。
通勤チャットレディの場合は、専属スタッフにチャットの稼ぎ方の効率的な方法などを伝授してもらえます。
通勤チャットレディのいいところは、自分のプロフィールの画像や入力欄などを自動的に魅力的に映るような書き方でやってくれるというものがあります。
チャトレは簡単な女性専用の副業!
このページでは、チャットレディをまだ始めたことがない人にもわかりやすく、登録方法やメリットデメリットなどを解説してきました。
チャットレディというのはメリットが盛りだくさんで、日本のどこにいても副業として稼ぐことができますし、30代でも40代でも自宅にいながらサクッと簡単に稼ぐことが可能な職業です。
チャットレディでとくに稼ぎやすいのは、在宅チャットレディでアダルトジャンルでツーショットチャットをしてくれる男性を見つけることです。
当サイトでは、チャットレディの登録方法や初心者向けの人だけではなく、ベテランの人向けの稼ぐテクニックについての記事も書いているので、是非参考にしてみてください。